すべての男は消耗品として付加価値税である。

testだんかいでえす 現在TEST段階は1.00.14くらいゴールがどこかわからなくなってきているので3年くらいTESTかも笑

娯楽機能と教会機能:地方創生と社会システム工学的なかんじアンナアーレント

娯楽と教会はちゃうねん!ここまでわかった。娯楽はパンとサーカス、教会は、教会だよバカヤロウ!それらが形式化して関数となり、社会システムに別の形で機能しているという仮説だよバカヤローーーーー

娯楽機能

紀元前くらいか、のローマでは、人々が集まって、サーカスを見たり、人々が集まって、人と人が殺し合うのを見て楽しむコロッセウムなどがあって、とりあえずみんなが集まってというのが基本なのかは、さておき、ひとえに娯楽といっても楽しんだらいいのだ!みたいな感じなのはアリだと思う。映画のタイタニックで貴族と一般庶民の娯楽が全然ちがっているように、人の楽しいというのも効用なんか人によっちゃ違う。

とりあえず娯楽ってのは、なんか酒のんだり、殺し合いを見たり、食ったりして、楽しい〜っつううので、なんか日常を忘れるようなリフレッシュする感じでいいか?

鳥貴族娯楽

とりあえず酒を飲む。これは簡単な娯楽だ。なんならパチンコとかもここでいい。酒の神バッカスみたいに超古代文明からある、娯楽だ。なんならドラクエとかのRPGででてくる娯楽は全部、これ鳥貴族娯楽でいいんじゃないかな。

テレビ視聴型娯楽

ハリウッド映画が壮大なるプロパガンダ装置であるかもしれないように、ナチスの作ったプロパガンダが、なんとなく、映画やテレビなど発展し形式化して、今やスマフォやDVDとか、PS4とか、ゲームとかになって、一人でも遊べて娯楽できるやつ。結局じゃあゲームとかもプロパガンダなのか(笑怖

全体主義としての娯楽

それで、今ニッポンというくにで、ガタ落ちしているのは、全体性のあるプロパガンダ、画一的な政策、娯楽のような、まあ簡単な話、経済用語でトレードオフというのがあるのだけど、これは商品を消費者が選択する時、かならずあとで後悔するという心理なのだ。つまり色んな娯楽が或る仲、君はその娯楽を選んでしまったトレードオフ、それがアノミーになりがちになりやすいのでは。

だからなんで田舎には娯楽がないのか 

これだけははっきりしてんだな。娯楽がねえ!都会みたいなのがねえ!ということは間違いない。都会・田舎の対立。古いんだけどね。でも昔、テレビとか全盛期のころは田舎にも娯楽はあったんだっけ????インターネットとかテレホーダイ時代とかちょー娯楽あったじゃん?なんななんだろ?なんだ?全体性がなくなったのか?!うひょーわかんない

企業が全部の娯楽管理しちゃったから?

イオンシネマイオンエンターテイメント、イオンばかりだけど、イオンだけでも娯楽の総合デパートのようですな。まあでも都会でも田舎でも関係なく、今セカイ的に娯楽と教会の機能がなくなっている感じがあーるなー。

最強の娯楽、ユニバとドーム

やっぱ観光客というのと、アミューズメント体験、テーマパークとなると、消費者に役割がはっきりしており、パレート最適は、観光客を演じまくり楽しみまくることダスな。