すべての男は消耗品として付加価値税である。

testだんかいでえす 現在TEST段階は1.00.14くらいゴールがどこかわからなくなってきているので3年くらいTESTかも笑

現実存とロック

だいたいである。

2003年の何月号か忘れたけど、もしかすると9月号かな。。

そこでKIDA後のやさぐれたレディオヘッドがインタビュー受けているのですね。

そこでベースのエドが「実存」ということキーワードを発したんですね。

実存ってゆうことばあんまり見受けられないですけど、もともとニホンゴにはないので

無理やり作ったそうです。

実際、2013年になっても使ってるやついないし

意味が伝達できていない。現実存在を、省略して実存らしいのですが

現実存在ってニホンゴは、なんですか?????

そもそも存在というニホンゴもなかったそうです(笑明治にあわてて作られた造語らしい。

そりゃ意味がわからんわ

まその、エドの実存という言葉にひっかかって、

実存をぐぐってみたりしたのですが

まったくわかんなくて、

とりあえずサルトルがでてくるんですけども

サルトルの「実存は本質に先立つ、ヒューマニュズムだ!」

これは、サルトルとジャーナリストが打ち立てた流行だったそうです

実存主義の本質をとらえてないキャッチコピーですが

ここから早、10年。

今、キルケゴールソシュールを読んできて、

「そうか!ぜんぶ適当か!」

とわかってきた。

ポスト構造主義ってどんなの?わくわく?ミッシェルフーコーってポストなの?

テックハウスとか、スピードガラージと同じ感じで

勝手にジャーナリズムが命名した類のものでした。

その間、ポスト実存主義はシンプルアンドクリーンだ!

ということできました。

シンプルアンドクリーンは、現象学みたいなかんじですか

そこではない。

認識論、存在論、とかではない!

なぜ存在してるの?も大事だが

問題は

2000年に、「KIDA]が発売されたこと。

まるで凍った炎があるかのようです。

存在論は、なぜ存在は、存在してあるのか。ってゆう感じです

それをいいはじめると、あれなんで

まず、宗教的な、認識から、今の現代社会の、このパソコンの存在の機能とか

イスの機能性とか、きみとぼくの関係性を

考えないといけないっぽい