すべての男は消耗品として付加価値税である。

testだんかいでえす 現在TEST段階は1.00.14くらいゴールがどこかわからなくなってきているので3年くらいTESTかも笑

街の機能が役割を果たすまで

最近は大阪市のビジネス街も様子が変わってきました。
端的にどう変わったかと言えば、ビジネス街ではなくなってきました。
何になったのか。
ただの街になってきました。
オフィスビルがマンションになって、適当にどっからか人類が住み着いて(騙されて
しまって、なにがなんだかわからないです。
2014-05-05 07:12:54

だいぶ昔に、大阪の千里中央という万博のときのニュータウンへ派遣の仕事で毎日通ってたんですけど
すっげえええなんか悲しい街なんですよ。
なんでもあるんですけど。
マクドや、サブウェイ的なやつとかユニクロとかあるんですけど。
なんもないんですよね。
めちゃなんか人工的な感じで
めちゃなんかあるのに、なんにもない感じが、めちゃ苦しい感じの悲しさなんですよね。
最初不思議でなんか、ここに居たくない!!って思って、なんだろなってずっと思ってました。

なんか、マクドとかあるんですけど、おまえらマクドあるから大丈夫やろ?!みたいな感じがするんですよね。
おまいらなんかマクドあったら幸せに暮らせるやろ!!みたいな。

街の成り立ちって、もっと健全に意味が機能していると思うんですよね。

たとえば、その地区で、花屋がないから、誰かが花屋さんをやっている。それがこの角にある花屋です。
自転車がないから、むかしからこの角のところでご主人が自転車やをやっている。

とか、そういう自然派性的に健全な街の発展をすると思うのですよ。
それこそアダム・スミスの「神のみえざる手」のように、自然に均衡点でパレート最適化するみたいなやつですね。


そのニュータウンにはその自然な感じが一切ないんですね。
たぶん、人々が生活してないから、こんな感じで生活すんじゃねえの的な、

もっというと、シムシティで適当に作った区画

みたいな感じがして。なんか悲しいかったですよねえ。