すべての男は消耗品として付加価値税である。

testだんかいでえす 現在TEST段階は1.00.14くらいゴールがどこかわからなくなってきているので3年くらいTESTかも笑

人工知能ストロングAIとわ「ドラクエ4に搭載されたやつ」

人工知能。最近わ巷のシブヤの女子高生でも噂になっていますし注目度が高いですね。

人工知能の歴史を見てみましょう。
まず、ロジャー・シャンクとマービン・ミンスキーという人たちが色々な理論を作りました!!!!!
それがS-Rモデルとかです。これはStimulusとresponseという意味で、刺激を与えて反応を見る!というやつです。
たとえば、ニートにスタバのコーヒーを与えて反応を見ます。
データベースでは、ニートにスタバのコーヒーを与えると、喜ぶはずですし、経済的な効用は価格よりも多く、乗数効果は高いでしょう!!!しかし!!!
それはニート本人にしかわかりません!!!!!(><)
いくら、完全なデータを持った経済効果を見込める場合でも、本人の効用は、正直、本人しかわからないのです。経済における効用の重要度は、消費者が商品をかって、満足して、また消費するという、循環が起きたりする、やつで、なので、はやい話、食いに行ったラーメンがうまかったら、またいこうぜ!ってなりますし、まずかったら、もう二度とくるか、早く店潰れろ!!と、効用は、重要です。
しかし、ラーメンが、本当にうまいかまずいか、本人にしかわかりません!!!!!!
これがこの人工知能における最初です。

そこからPSモデルというのがでました!Production Systemです。
これはフレーム理論とかもそうですが、とりあえず、色々、コンピューターに、これはラーメン、これは箸、箸でラーメンを食う、という一個一個の動作を覚えさせて、総合的にこれはラーメン屋さんだね、という判断する系です。

次に!スクリプト理論です!!
これは、人々の行動が、ある程度キマっている、というやつです!
たとえば、ラーメン屋でラーメンを食うには、まず、入り口に入る、注文する、待つ、でてきたラーメンを食う、レジで会計する、でる。という行動パターンを脳内パターンとして認識しているんでわないかなー!!!という感じです!

そしてCD理論ですがConceptual Dependency
これは、事象に対して、主体や、客体、そして行為のベクトル、意味、目的、結果
のような感じです!

これと、スクリプト理論を合わせたら、ドラクエのクソみたいなAIになります!ファミコンのね。
たとえば、

ガンガンいこうぜになっているときー

スクリプトは、
とにかく最大の攻撃力などを使う、
CD理論になると

メンバー・クリフト
行動・ザラキ
相手・スライム8体
どのグループに・2体のやつに
スライムのHPに
クリフトのMPからアクションした
=まったくザラキがきかない

という感じが、ストロングAIという感じです!!!!

だいぶ間違っているけど後で勉強したり反省したりしてみます(><