2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧
アメリカとゆう国は夢の国だった。それが当たり前、常識だった。 ブッシュ政権になってからとゆうもの、俺があこがれていたアメリカ合衆国はなくなった。 だから嫌いだったけどクリントン政権頃のアメリカが懐かしい。 アメリカって国は人類史上、思想国家で…
冬場のダンスの祭典といえばこれ、今回で5回目の開催となるエレクトラグライドだ。今回は大阪の通称エレグラのレポートをお送りしたいと思う。大阪でのエレクトライドも今年で3回目。いい加減ATCはやめて欲しいんだけど。今回Underworld,auteche,coldc…
この社会は資本主義社会であります、そしてその構造は「作品」があって回っていくのです。ただいまその作品ってゆうのはすごおーく不足しております。映画にしろ音楽にしろ。最近やたら「あれ?前に映画見逃したやつがもうDVD??」ってことよくあります…
確かにいえることは、ダンスミュージックの死と、サードオブサマーラブ。 僕が2003年の9月に感じていたあの感覚。 まぎれもない、時代の終焉と、季節の変わり目。 今までダンスミュージックの死ばかりを書いてきたが もうひとつこなきゃいけない、12…
すみません、全然更新していなくて。 どうも気になるのが、こうTVを見ていて今日の乙女ロードにしろ、そうゆう日本のサブカル特集の番組から感じる、何かの夜明け感。 何だその何かの夜明け感ってゆうのは? よくわからないけど、何かの季節が去って、次の…
3245年、人類は33世紀を体験した。 毎日クソみたいな労働をして、アホみたいに一緒の生活パターンを繰り替えしたが、1000年たっても何も変わらず、変わったといえば車のデザインと、携帯とポータブル機器、ゲーム業界と、子供達がまっすぐ歩けなく…
負けんな!!楽天なにがなんでも行け!!TBSなんかぶっこわせ!! TVがほんまにおもろない。 こんなおもろない現状を打破できるのは楽天とライブドアしかない!! いけ!!いっちまえ!!! 村上ファンドもめっちゃ協力してくれ!!
自分が子供の時、21世紀とゆう未来があった。そこには大いなる希望ももてたし、 TVはすごく面白くて、毎日すごいエキサイトできる番組が各局放送されてた。 今は、21世紀。違う。この世界に希望なんてものはない。 この世界の唯一の希望が子供達だ。 …
楽天もダメになったか、なんどみんなこのネットとメディアの融合とゆう壁に挑戦 しつづけているか。アメリカも日本も、肝心の肝となるようなアイディアが浮かんでこない、もしある人がそのアイディアを考え付いたらそれは21世紀の発明になりえるかもしれな…