すべての男は消耗品として付加価値税である。

testだんかいでえす 現在TEST段階は1.00.14くらいゴールがどこかわからなくなってきているので3年くらいTESTかも笑

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

固定選択性

前回では抽象化イメージを説明しました、今回は本題の選択論です。ここでは2つの用語が必要になってきます。選択前提と、共通前提です。選択前提は前回でお知らせしました。共通前提は、常識や社会通念、社会的になにを皆さんが前提として社会で生活をして…

音楽のなかにある音の意味って無くなったの?

いつごろからかおん音楽をやっていることを続けているうちに割と哲学d的なことを考える羽目になってしまった。例えば、録音された音楽と、ライブなどの生演奏の音楽とでは、何が違うのか。など。現在の世界的な音楽市場がぶち当たっている壁だと断言しても…

選択が可能という可能性の信頼性

決して言葉遊びではありません。物事をややこしくさせて愉悦に浸るような愉快犯的な感じでもない。抽象化イメージを言葉にすると、関数を数字で表示できるように日本語言語に表現するとこのような意味不明な題名になる。これは怒りだ。神への怒りなのだ。 選…

ウォーキングと2000年

いまだにウォーキングをしているやつがいる。ランニングではない。歩くのだ。しかも必ずウォーキングの場合は2人くらいの、夫婦なり、おばちゃん近所なのだ。この光景を見るたびに何がしたいのだろうかと不可思議な感覚に陥る。そしてもっと不可思議なのは…

「良い」というのは何故良いのか

これからメタ論だらけになるのでしょうか・・・・笑良い、悪い、というのは何故ですか。こんな日本語の質問をされたらたまりませんね。では、悪いってゆうのは何故悪いのか・・・・旧約聖書から出してきましょう!!!悪い、は神の聖霊であるサタンの反逆か…

近代化というのを学んで~遥かなる旅路~

パーソンズまでの西洋哲学的な要素を一通り「解説書」を読み終えた。長かった。感動した!!痛みに耐えよくがんばったと自分で自分を褒めてあげたいし、ちょーきもちいい。流行語大賞を羅列してしまうほど膨大な量の情報を詰め込んだ。ポスト実存主義という…

清教徒主義のまとめ2

「プロテスタンティズムの精神。ウェーバーをパーソンズが解釈したのを再解釈」聖書の解釈では、欧米の基礎概念として神との契約がある。これは日本やアジアには浸透し得てない概念であるため少々理解しがたい。神との契約により人間は現実世界の地球に試験…

パーソンズと清教徒

パーソンズの社会システム理論。これがすんごく抽象度が高すぎて、理解できるのに仙人にならないと難しい。ちょっとパーソンズからみたプロテスタントの解釈がわかりやすかったので書きます。パーソンズはアメリカ出身なので、めちゃプロテスタント国家です…