すべての男は消耗品として付加価値税である。

testだんかいでえす 現在TEST段階は1.00.14くらいゴールがどこかわからなくなってきているので3年くらいTESTかも笑

|社会的共通資本:太陽を購入した場合 ver.104

 

すべての商品

商品は貨幣と交換できるのは価値をどちらも保存しているからである。商品であるこのTシャツ

thetestfm.thebase.in

には何故価値があるのかと言えば、かっこいいからだ。かっこいい=価値があるわけだ。かっこいいものを欲しいというときは、マネーと使ってペイ!するわけだけども、このマネーにも価値があるのは決してカッコイイからではなく価値があると思い込んでいるだけである。

 

社会的共通資本としての太陽

さてそこで、5000兆円を使って太陽を購入しようとする場合である。無理である。何故だ?全て金で買えるわけではない。もし個人が太陽をメルカリで購入して自分の好きなように配置を変えたり、水をかけたりして消滅させたりすると、地球に住む人類は全て死んでしまうので、5000兆円なんかどうでもいいから必ず阻止するだろう。

だから太陽はお金で購入できないのだ。もし仮に太陽を売り出した場合、誰が売り出すだろうか。まず太陽の所有者は誰なのか。もし仮にメルカリに太陽5000Billion$By神ってあった場合、これは神の意思で売り出したのだという意味だ。だからいくら大英帝国でも太陽は購入できなかった。もともと所有者がいないのもある。

それと同じような感じで、社会システムには、教会機能や、公園機能、公カフェ機能などがある。これはさきほどの太陽と同じく5000兆円でメルカリで買って私個人が勝手に使用すると社会システム全体が崩壊し、最終的には太陽が破壊され、全人類はおろか地球全体の生きとし生ける物全ての森羅万象が死滅してしまう。

これは冷戦下での核軍縮やはじめての国際戦争勃発後に締結されたウェストファリア条約でも同じような趣がある、公共哲学のようなものだ。これを公共圏とかぬかしよる。公共圏はヘーゲルからもすでにあるらしい。

社会システム論での公共財(社会的共通資本)

存在が存在するにはアプリオリに時間と空間がひつようなように、社会が存在し機能するにはアプリオリに必要な資材が社会的共通資本になる。

商品と商品にならない物

商品にならないものが太陽だった。ということは商品になれないならないものが社会的共通資本なのでないだろうかと考えよう。愛。愛は金で買えるか?もしメルカリで愛を5000兆円で購入してみよう。誰の愛なのだ?所有者がいない。もし仮に愛5000兆円BY神だったら、これは神の愛であるし。あの子の愛だとすると、その愛を購入した場合、無条件でまるで薬物中毒の廃人のように愛してくれるわけだ。ただしたぶん不完全性定理を逆に使うのですべての言語が使えないとかのリスクが発生する。

カフェとかは、逆にこれはおもいっきり会社や企業やおっさんがオーナーだったりするわけだが、カフェには公の機能の趣が強いカフェとそうでないカフェもあるがおおよそ公のものだ。だけどカフェはいくらでもあるから公の機能は、どこでも代替えできる。

カフェは社会に何故必要なのか

カフェといえばスタバとかそういうのだろ。しかしこういったチェーン店のカフェができる以前はカフェはどういった形態のものだったのだろうか。今から5000年前のカフェは創造できるだろうか。カフェ自体は

|労働:労jbsdfbosdhnaknvbsd ver1.00.28

エネルギーとは人類が見つけた道具で、エネルギーが起こした労働をワット数で表している。しかし社会では表す指針は無い。残念ながらどれだけ労働してワット数を稼いだかは給料にも反映されません。内職的なやつ以外。給料は労働したワット数の分貨幣として支払われているわけでなく、会社のGAIN利潤を管理職が部下の利益を搾取した分が給料として、ATMなどにぶち込まれるだけで、どれだけワット数なのかなんてどーでもいいのです。タイムカードはわかりやすいのではないか。そう思ったと思いますが、あれもどれだけの時間会社に存在していたかを表記しているだけで、実際の労働したワット数なんか明記されてません。時給なんてふざけてますよね。最もふざけてるシステムは新卒一括採用ですけど。でもそんなことどーでもいいのです。

何故なら人類は40年以上前に飢餓を克服したからです。

正直、200年以上前の産業革命の時に、結構モノが余っていて、フォントとかデザインとかにでもイタリック体とか、なんだっけ、フォントにも流行りをつけないと売れない状況がありましたし、何故かくるインドブームなども、支配者が作り出します。

作らなくていいなじゃないの?

わかります。ではどうやってこの人々の関係性を維持できるか?ですが

大きくは収入が問題です。これは紀元前10世紀5000年前のエジプトでも問題でしたし、イエスが生まれてからも問題です。

何故なら、穀物がなくなって皆死んでしまうからです!!

でも大丈夫!人類は一日中なにもしなくても飢えて死ぬことはありません!

実際、30年間何も食わず水も飲まない人が生きてNASAで検査されたこともあるので

餓死は存在の内部表現に過ぎないのです。

何故物体が死ぬのか。それは内部表現が変わったからです。

 

本来であれば、2000年になったタイミングで、1000年間続くようなお祭りみたいなことローマ教皇庁が世界でやってもよかったはずです。千年王国です。

それくらいできるはずです。ジュビリー2000とはなんだったのか?

灌漑農業によりナイル川にて大規模定住社会を形成してから、灌漑農業をやる人間が奴隷として労働しなくてはいけなく、灌漑農業がなかったらファラオも奴隷も全員死ぬしかありません。死ぬシティです。死ぬシティいやでしょ。みんな死ぬ。死ぬシティ。

だから収穫の時は、感謝祭など祝祭があるわけで、一年間これで冬を無事越せるということを祝うわけです。 

収入

収穫

まず無人島で果物や魚などを収穫(占有)する場合です。これは収入でしょうか。収入とはなんでしょうか。収入とは極めて社会性の高い関係性を維持するだけのコミットメントツールなのでしょうか。

この時点で、あなたの収穫したものは収入モクソもねえ!GETだぜ!です。

では二人で住んだとしましょう。無人島にもう一人人いました。

二人で相談して、収穫します。占有します。これは収入ですか?

では無人島に98人流れついて、100人の島になったとします。

100人で相談して収穫や採取を行います。100人いたら、鉱石などの発掘も森林の伐採、道具開発、魔法研究所、宿屋、パブなど色々社会的分業の配分が職業として当てることができるでしょう。

でもたまーに50人くらいで乱交みたいになったりしてあれかもしれないですし

でも一応100人でそれらの体系システムを収穫し占有しているわけです。

どこに収入が発生するでしょうか。

 

離れた島に2万8千人規模の島があって、自動的に働いてくれて、ドローンみたいな便利なやつで2万8千人が収穫したモノがパッケージとして送られてくるシステムを開発しました。

離れた島と自称無人島 には見えない電磁バリアみたいなのがあって顔も見えませんし気持ちも通わない。

ロッコ問題があれば真っ先にぶっころしてもいい。

100人は最初いいの?便利すぎひん?とか思いました。でもよく考えたら、2万8千人分の収穫物があるわけでめっちゃ余ってるし、あの人ら自分らの分も送ってきよるから、下手したらあほやし、死んでまうやん。そしたらこのシステムなくなるやん。だから収入として必要最低限の分は与えておこう。

はい収入です!!

収入が発生しましたね?

これです。話がぶっとびすぎてわけわかんないと思いますが耐えて下さい。

 

欲求の多様化 

そしたら、なんか100人良くみたら全員男ばっかりでした!

シコリたくてしょうがないので、植民島に若い女がセックスしている動画を撮影してユーチューブにアップしてくれ、とメールしました。

すると、わかーいかわいいし、エロい、たまらんくらい、これいいの?みたいなエロ動画が送られてきました。100人みんなシコシコ!!

もっと見たいんで、収入としてなんかいいものを送っときました。

これが財・サービス業です。

これらを含めたシステムすべてが資産・資力なのです。資本は倉庫に眠るストックです。

 飢餓が克服された

とゆうことで植民島にも無人島にも自動食べ物生成ツールができました。

ボタンひとつでAmazonダッシュみたいにすべての食物がでてきます

ということで、植民島から送られてくるものもなくなり収入という概念は無くなったように思われます。

しかし!!だがしかし!!

植民島で制作されているエロ動画は欲しいのです。食物が腐るほどあっても、エロ動画はなかなか作れません。なので、エロ動画や暇つぶしのユーチューバーみたいなやつにはまだ収入をあげないといけないのです。ここが現代のジレンマです。

植民島から出稼ぎでラーメン屋として職業がラーメン屋の人も必要なくなっちまいました。ラーメン屋だからきてんのに、もういらねえ?俺どうしたらいいの?みたいになってしまいました。

この穀物の収入を1とすると、エロ動画の収入は3とします。穀物の収入が崩れてしまったんで、基本となる収入の基準がなくなったエロ動画の収入3は、不安定です。

だからエロ動画に与える収入の概念そのものを変えなくてはいけないのです。

たとえば、エロかったで賞とか。そういうたぐいの。1年間100人島に来てもいい権利の所有権とか。

所感夏2017

収入の問題

について何度も書きかけたがすぐに辞めた。なぜだかわからず冷蔵庫の中にあるレタスとハムとチーズをパンナイフで切ってパンに挟んでサンドイッチを作って、夜景が見えるイスに座って食べた。その後山下という女とセックスをし中出しした。

某イオンの問題

某イオンなんだけど。これはしょーがないのよ。買収できる資本があるから買収できてしまう至ってシンプルな資本主義。これまで名前だけ株式会社とかなんかニセっぽい資本主義、利権談合共産主義みたいな日本だったのですが。しかし、小売業界で最大の企業を前にして今更ピケティでいう資本で利潤を一からあげていく企業は、少なからずもっと大企業に買収されるのがオチで、なんだかスタートアップの会社みたいじゃね?

何が問題か?

それはさておき

とにかくまず中国から流れてくる硫黄酸化物系の物質を停めるのが一番の先決課題だ。これはもはや祈るしかない。人民解放軍でも手打ちできない、というか同じ軍閥なのでその企業が、壊すことは自滅に近いのかもしれないし。

空気がキレイになったら、問題は某イオンの問題にはいってくる。某イオンは現象であって、現象としては別の状態で前に登場する。イオンの店舗みたいにわかりやすい物体としてならわかりやすい。

このどっちにも中国が絡んでいるので、日本はかなーりいい迷惑。

|音楽存在:音楽は存在か ver1.00.05

存在とは時間と空間が必要であることはアプリオリであるので、エドシーランという存在が存在するには時間と空間が必要であるのだ。もしエドシーランから時間を奪ってしまうと、空間にしか存在しないエドシーランの絵という存在になるし、空間を奪ってしまうと、エドシーラン的音楽のような存在になってしまうのは自明だ。

私は存在だ

このように批判critiqueは対象を数学的に理論論理的に考えてみるいい機会になる。

我々のエドシーランという存在はソフト面であり入れ替え可能で、いつの時代も同じようなもので、同じだ。中国ではエドシーランという存在は90年台のベイビーフェイスみたいな存在かもしれないし。現実存在機能では、このソフト面はどうでもよく、我々のハード面はいつの時代も変わらない。これが普遍的な文法、ユニバーサルグラマーだ。

そこで音楽という現象は、存在かであるが、音楽から時間と空間を奪って見ると良い。何も残らない。音楽には時間と空間は必要だ。しかし目に見えない。存在は目に見えるものだ。という強迫観念が私達にはあるが、目に見えない存在も存在だ。幻聴が存在だといっているこのブログではそう主張できる。

そこで音楽はではやはり立派な存在なのではないかという問が発生する。しかし存在としてはあまりにも巨大すぎる。もうひとつの命題、存在は死ぬことで存在を全うするというハイデッカーという存在が言っている。音楽が死ぬことで全うできるだろうか。否だ、音楽は私達の前の前に現前してこそ音楽からの所与得られる。実に実存的な存在だ、

では巨大な存在とは何か考えて見よう。太平洋北アメリカ大陸、巨大ではあるが、音楽のように全てを制しては居ない。山や太平洋は整地すればなくなる存在だが、それでも音楽は整地した大地で鳴っている。それでは大気をなくせば音楽は鳴ることは化学的に無いので、宇宙、火星に移住したとき音楽は存在するかであるかの問だ。

火星には実は大気がある。そういうと話が終わらないので無いことにしちゃおうょ。すると音楽は無い。音楽が存在しない空間なのだ。?ということは音楽は存在なのかという問が再燃してきた。

ここで私達を困惑させているのが、音楽といった巨大な概念が存在であるということの恐怖感である。音楽という概念は、いわば希望、愛、絶望、願い、祈り、聖、という概念と同じく目に見えない巨大な概念だ。しかしこれは存在は目に見えないと嫌だという私達の強迫観念がそうさせる。霊やお化けといった目に見えない存在が嫌なのと同じだ。

ということは私達は、このただの音波の中になんらかの音楽的な存在の集合を見出して認識しているということになるのだ。つまりただの音ならそれは音楽ではない。しかし音の中でもとりわけ音楽になる音は、音楽集合として認知されており、今日に至る。それはもはや存在ではないのか?希望という存在は、目に見えないけど、人々が一緒に見える存在だ。

ってゆうか音楽集合って言ってる時点で存在なのでは無いかという批判もある。

次回は存在を象徴界的存在と、現実存在の2つにわけて考えよう。

 

|教会機能:きょーどーたい

何を人々を前提にしているのか

つまりだね、我々はイングランド銀行に働いたお金を納めるために地球に住んでいるわけだね。これで病気にならないほうが精神障害者だと思わないか?

この病理を含む社会はマルクスもだめだ!っていっているし、ヘーゲルなんかは国家が戦争するのを肯定しちゃってる。ヘーゲルは偉い役職について日夜業務に励んでいたわけでカントも同じく日夜多忙で童貞のまま死んでしまったわけで。ここでファウストみたいな話は出さないけど、それでもヘーゲルは悩んで、市民社会の矛盾点を国家が戦争することでなんとかいけるやろ?もう許してちょ><みたいな感じだったけど、マルクスは許さねえ!つって、エンゲルスみたいな金持ちに太鼓持ちされていいように使われました。

共同体ってなに!?知ってる?

何を持って共同体とするか、それはやはりひとつの理念(愛?)によって結合された団体だとする。はやい話、宗教団体とかなら、その宗教の理念を追求することだけを毎日考えていればいいのでとっても幸せです。さらに人間にとって最も幸福なことは関係性であり、宗教団体には同じ人間が沢山同じ夢を見て話したりできるわけ。これってとっても楽しいですよね。そう、共同体には大きな夢があって、そこにぶら下がっていれれば、犯罪者でも悪魔でもなんでも同じ夢をみる仲間として共同体の中にいるわけっすね。日本の会社も同じように、高度成長という夢を見て同じ崇高な理念を共有して共同体のようなものだったわけです。

理念がなくなると

しかし理念がなくなれば、宗教団体ならば、尊師がつかまった、いや捕まったほうが逆に神格化するが。宗教は嘘でしたーみたいな。あははーみたいな。え?嘘だったの?今まで何で我々はつながっていたの?これが個人です。同じように日本の社会も嘘でしたーあははーみたいな。共同体はこわれますね。

 

 

 

2017/6/68 河北の汚染は自然火災以上の

earth :: a global map of wind, weather, and ocean conditions

jp.sputniknews.com

シベリアで森林火災が続いていおりバイカル湖周辺では一酸化炭素濃度の極部の上昇が画像から見られる。それ以上に河北省邯鄲市の化学プラント群の夜間に排出する一酸化炭素濃度のほうがより多いのが見れる。

f:id:bedroomtourist:20170628155428p:plain

化学プラントであるが、なんの工場なのか一概にわからない

ただ記事にもあるようにベンゼンとかならば!燃焼によりナフサ分解とか、とりあえずなんらかの燃焼機関が一酸化炭素を排出している。と思う。

じゃあ何だ?森林火災以上の火災が毎日何が燃えてるんだ?猫か?

 猫が毎日シベリアの大森林火災、定期的起きる森林火災よりも燃えているか

それとも一酸化炭素を森林火災以上に排出する物体Xがあるかだ。

毎日夜間だけ

森林火災以上の一酸化炭素を排出する物体それは何だ。

猫か?

ちがうだろ?

猫じゃないだろ?

 

ナフサ分解工場−Let's Study 石油化学

化学プラントの加熱炉

www.keyence.co.jp

https://www.yokogawa.co.jp/an/solution/application/AN10M01C01-01.pdf

ベンゼン塩化ビニールなどを作っているよーだ。夜間に。

やめろ!!気づけ!!北京政府!!

気づかないならメールしてもいいぞ!直接

 

 PM2.5は大雑把すぎる

http://www.applc.keio.ac.jp/~tanaka/lab/AcidRain/%E7%AC%AC33%E5%9B%9E/2.pdf

www.nikkei.com

 

 

『アイドルの研究』2 ver 1.00.03

アイドルと最終的にはヤリたい。もしくは最低乳だけでも鷲掴みにしてもみたい。AKBのフアンがやった事件のように最終的帰結は、アイドルとの性行(成功)為なのか。

以前強姦殺人事件のエピソードで性奴隷にしようと女を誘拐し、幽閉し、愉悦しようと試みた犯人の供述に「ブーツを脱がしたときは興奮した」そこがピークなのか。そうエロ集合は象徴界の概念であり、象徴界に脳内ドーパミンが出ても、エロ集合を実体に手に触れてしまうと無くなってしまう。これはハイゼンベルクの不確実性にもつながる。ほぼ永久にエロ集合の実体には手にすることはできないのだ。

これは音楽も同じ象徴界の概念イデアであるが、宇宙人がクラブで踊っている人を見ると、何故人々は何もない空間で何かを臨在感的にあるかのように見て興奮しているのかわからないであろう。音楽集合はエロ集合のように実体を掴むことがむずかしい。

同じ言語宇宙の言語イメージの中のT時間までを含む概念だとしても、エロ集合の最も脳内ドーパミンがA10神経に放出されるのは、エロ集合を前にして、第一チャクラであるムーラーダーラチャクラを刺激している時だ。この時点で変性意識状態になる。

変性意識状態になると、時間の進み方が変わってくる。まず時間とはなにか考えよう

時間とは

時間が可変である、つまり時間は絶対ではないのだ、とアインシュタインさんが言っているのを見て、まじか!なんでそんな発想できんの?まじかー。と思った。

絶対的なものを可変にすることで相対的に逆の項から導き出せる出力が違ってくるのだ。

時間なんて絶対じゃないよ!なんて言ったらあたまおかしい!と思われがちだが

最近では、時間なんて無い。というレベルまできたのだ。

なにを時間と感じているか

ものを認識するとき、実はほとんどが過去の記憶なのだ。脳が認識するのは、言語によってだが、一つの言語の認識内に時間も含まれているのだ。これをわかりやすく言えば、そこに車が走っているとする。この際の言語は、走っている車が時間シークエンスまでがこの言語のパターン。いや仮に車という言語で認識した場合、別宇宙では走っているシークエンスまでも認識しているかもしれない。

なにをいっているのかわからない

その質問には答えるつもりはない。

アイドルと関係ない。

アイドルという概念ひとつとってもこんなに難しいのだ。