すべての男は消耗品として付加価値税である。

testだんかいでえす 現在TEST段階は1.00.14くらいゴールがどこかわからなくなってきているので3年くらいTESTかも笑

情報の非対称性:スコトーマの型推論

スマホから書きます。

とあるコンビニにて

客と店員がいます。

客と店員のスコトーマを

表にするとこうなります。

 

客も店員も知ってる事 店員だけ知ってる事

客だけ知ってる事   客も店員も知らない事

 

1950年代辺りからあるような古典的なスコトーマの表で これは<?php $sheme =$_GET[]; ?>

ですが、これってゲーム理論が適応可能なのが一目瞭然ですよね。

囚人のジレンマに普段我々が陥らないのは、客はコンビニの客であると型推論できて戻り値が帰ってきますし、店員もコンビニの店員である事が普段生活する上で自明的である。

しかし、型推論できない場合を考えてみましょう。客はコンビニに行っても店員が誰なのかわからない場合、どうやって他人を見て店員だと判断すれば良いでしょう。この場合、名札や制服など制限された静的型付が必要になります。

店員は普段は田中とゆう人で普通に暮らしているいても、コンビニとゆう設計された抽象インターフェースを実装する事によりコンビニのクラスを継承する事が出来ます。

これにより型安全性が担保され、社会とゆう演劇プログラムを演じることが可能となり、社会機能のgetterとして$tenin変数に田中を代入するこで社会とゆう場に、店員インスタンスを作ることが出来ます。

型安全性は社会システム上、ドライブするには必須なのがこれでわかります。

 

社会性とは言い換えると型推論がしやすくコミュニケーションしやすい。型推論しやすく戻り値がある、故に型安全性があってコミュニケーション継続可能である。戻り値があることが社会性がある事になりますね。

ただし、戻り値を無理矢理ひきだすために、型にはめて人を考えると、ナッシュ均衡になるか囚人のジレンマになりやすい為に、社会全体の損失に繋がりやすいと考えます。

続く